図書館に首っ丈である。「ちょっと図書館行ってくるわ~」という距離ではないので、気合が違う。
名古屋に行ったときも、劇場の向かいが図書館だったので、空き時間にぷらっと立ち寄る。東京とラインナップが変わらないことに軽く驚く。って当然っちゃ当然だ。
がっつり読む事が最近出来ないので、どうしても短編中心のセレクトになってしまう。そうすると、いつにもまして、「装丁」や「写真」「イラスト」というのが選ぶ基準の大半を占めるようになってくることに気付いた。というのも、知らず知らずのうちに、巻末に目を通せば「あ、またこの人だ」といことが多々あるのだ。
好み、相当偏っている。
先週は、3月の公演の稽古の一環でENBUゼミへ。軽い筋肉痛と心地よい疲労感と。
こういう学校というのは、ちょっとしたカルチャーショックを与えてくれるものなのだろう。色々あっていいのだ、きっと。
でも、「自分で選ぶこと」は当たり前に大事。
2/24(日)にうちの劇団で浅草ミニライブというイベントがありまっす。
木戸銭¥1000で途中入退場、再入場、などなどもろもろ自由。
13時~20時くらいまで、なにかしらやってます。
ちなみに僕はたぶん15時くらいから、と、19時くらいから、2回ほど30分程のお芝居を。
浅草観光のついでに、かっぱ橋でショッピングがてら、ちょっと観劇いかがでしょうか。
名古屋に行ったときも、劇場の向かいが図書館だったので、空き時間にぷらっと立ち寄る。東京とラインナップが変わらないことに軽く驚く。って当然っちゃ当然だ。
がっつり読む事が最近出来ないので、どうしても短編中心のセレクトになってしまう。そうすると、いつにもまして、「装丁」や「写真」「イラスト」というのが選ぶ基準の大半を占めるようになってくることに気付いた。というのも、知らず知らずのうちに、巻末に目を通せば「あ、またこの人だ」といことが多々あるのだ。
好み、相当偏っている。
先週は、3月の公演の稽古の一環でENBUゼミへ。軽い筋肉痛と心地よい疲労感と。
こういう学校というのは、ちょっとしたカルチャーショックを与えてくれるものなのだろう。色々あっていいのだ、きっと。
でも、「自分で選ぶこと」は当たり前に大事。
2/24(日)にうちの劇団で浅草ミニライブというイベントがありまっす。
木戸銭¥1000で途中入退場、再入場、などなどもろもろ自由。
13時~20時くらいまで、なにかしらやってます。
ちなみに僕はたぶん15時くらいから、と、19時くらいから、2回ほど30分程のお芝居を。
浅草観光のついでに、かっぱ橋でショッピングがてら、ちょっと観劇いかがでしょうか。