友人の作家、さとうさんのWSのお手伝いと言う名目で、念願の妻有トリエンナーレへ。
午前零時に都を発し、すっ飛ばしすっ飛ばし、朝の四時には新潟。まずはさとうさんの父上が滞在されている山小屋(ホントにきのこの栽培とかで使っているところみたい)で仮眠を取らせて頂くことに。ポツリポツリと話をしているうちに、山間の深い霞の中、徐々に色づく空、目を覚ます木々、眼下には雲海、視野が開けると「こんな所にいるんだ~!」と一気に眠気も吹き飛ぶ。だって高速降りたら殆ど外灯などありませんの。
で一眠りの後、近所の露天湯へ。絶景。塩辛いお湯。つるつるお肌。
そのままWSの準備で松之山エリアへ。なにせ十日町、津南町にまたがる広大なエリア。最初はレンタサイクルで移動しよっかな~と思ってたのが恐ろしくなる。
米どころの街にふさわしく、棚田が広がる。日本一美しい棚田の風景はここらしい。他は知らないけど納得至極。
WSは克雪センターという地域集会所のような所でインスタレーションとともに、地域の小学生とともに物語を紡いでいこうと言うもの。全校で26人とうい浦田小学校の
子供達。その半分くらいが参加してくれている。
こいつらが本当にクソガキで、殴る蹴るの手荒い洗礼。。。
それでも、とても正しいクソガキの姿。神社の境内が遊び場所。取り巻く環境。人を育てる。
宿泊は青少年センターのような所で。八人部屋に僕一人。
鬼太鼓座の方々や、女子美生との一晩。ご両方達のパフォーマンスを予定が合わず
拝見できなかった。残念。
体は東京時間らしく明け方まで。
午前零時に都を発し、すっ飛ばしすっ飛ばし、朝の四時には新潟。まずはさとうさんの父上が滞在されている山小屋(ホントにきのこの栽培とかで使っているところみたい)で仮眠を取らせて頂くことに。ポツリポツリと話をしているうちに、山間の深い霞の中、徐々に色づく空、目を覚ます木々、眼下には雲海、視野が開けると「こんな所にいるんだ~!」と一気に眠気も吹き飛ぶ。だって高速降りたら殆ど外灯などありませんの。
で一眠りの後、近所の露天湯へ。絶景。塩辛いお湯。つるつるお肌。
そのままWSの準備で松之山エリアへ。なにせ十日町、津南町にまたがる広大なエリア。最初はレンタサイクルで移動しよっかな~と思ってたのが恐ろしくなる。
米どころの街にふさわしく、棚田が広がる。日本一美しい棚田の風景はここらしい。他は知らないけど納得至極。
WSは克雪センターという地域集会所のような所でインスタレーションとともに、地域の小学生とともに物語を紡いでいこうと言うもの。全校で26人とうい浦田小学校の
子供達。その半分くらいが参加してくれている。
こいつらが本当にクソガキで、殴る蹴るの手荒い洗礼。。。
それでも、とても正しいクソガキの姿。神社の境内が遊び場所。取り巻く環境。人を育てる。
宿泊は青少年センターのような所で。八人部屋に僕一人。
鬼太鼓座の方々や、女子美生との一晩。ご両方達のパフォーマンスを予定が合わず
拝見できなかった。残念。
体は東京時間らしく明け方まで。